Drop in 動画週間を実施しています♪

県内施設の休館に伴い、「ふらっと気軽に参加」はできませんが、予約者に限り開催しています。


今日は動画に関心があるご家庭がオンライン見学しにきてくれました。


ひとり作業が苦にならない学生さんにとっては、ひととかかわるところにいくまでに様子をみたい、ひととなりを見てからじゃないと不安ということが多いかと思います。

その分おとなは緊張してしまいますが、オンラインやちょっとだけ見学で

自分に合う場かどうか確認して

続けてくるかどうか決めてOKだし、一度来たからといって必ず毎回こなきゃいけないわけでもありません。

ご時世的に、人数把握のために「次来る?」ってきくかもしれませんが、それだけのことです。

おとなも学生さんも、走りながら感覚を大事に進んでいく場にしていければと思います。

さてさて、今日の見学者はZOOMにて。

画面のむこうには学生さんもいるのだけれど、顔出しはしたくないということで親御さんが替わりにご質問いただきました。

動画編集をはじめてのプロに聞きたい素朴な疑問、映像作家の石川さんにマンツーで答えていただきました。


ご感想

・聞きたいところをシンプルに聞けたので勉強になった!

・どんな感じがこどもが好きか伝えただけで合いそうなソフトを教えてもらえるのはプロならではですね

機器など揃えて環境を整えるのを先にすべきなのかなと迷っていたところ、焦らずでいいんんだなと思えたところが収穫でした◎


と保護者さんからの感想をいただきました。


なかなか現役でプロとして活躍している方に、直接会ったり直接質問したりする機会は学生たちにはないと思います。

この八戸にもいろんなプロやフリーランスがいるにも関わらず、そういった大人とかかわる場、知る機会がない。


いろんな経験やいろんな仕事、選択肢があるということを実感してもらえる


それがDROPINの事業の中心となるなと改めて感じた一日でありました!

次回も予約のみの開催となります。

また、来月からはプログラミングの回もスタートします。

オンライン・オフライン・見学のみ、どれもお待ちしております。


各SNSやDM、info@dropin8.jpまでご予約ください。
おとなフリーランス、学生さん。

どちらも平日日中!笑 参加できることが条件です!


ちょっとした事務作業だけ手伝いたい学生さんもOK。
インターンといっても自宅での作業も可能です。最初の顔合わせや説明だけ、実際にお会いして、、。というかたちで大丈夫ですよ。


八戸は寒いので、真冬は仕方ない。
できるかたちですこしずつ無理せずに、これもDROPINのモットーということで!

Drop in

Drop in は「ドロップアウト経験豊富なおとなたち」がアオモリケンハチノヘシに発生させた【まなびとしごとのコミュニティ】です。

0コメント

  • 1000 / 1000